皆さんこんばんわ🌙
先週は、この”トレトレブログ”の運営最初の週と言うこともあり、コラムを毎日投稿してきましたが、今週から、毎週金曜日の晩に投稿していきたいと思います❗️
仕事にお疲れの方、週末でワクワクが止まらない方もいらっしゃるかと思いますが、是非、ご拝読頂ければと思います😊
今日のコラムですが、もうご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、5月13日(金)発売の強化拡張パック”ダークファンタズマ”の収録カードがピックアップされて、発表されましたね❗️皆さんはご覧になられましたか❓❓❓本日は、気になるカードをピックアップして紹介していこうと思います😊

今新弾の目玉カード、”ヒスイゾロアーク”です❗️予想外の無属性での収録です。
”のろいをきざむ”は【無無】2エネで、場のポケモンのダメカンがのっている数✖︎50で、最高打点が素点で「300」、ベルト込みで「330」とかなり強力でVMAXもワンパンできちゃいます✨前回のタイムゲイザー収録のスタジアム”大口の沼”と相性抜群ですね❗️
特性の”ファントムスター”も強力で、博士の研究と同じ効果というのはとても魅力的で、アタッカーでなくとも採用したくなるカードですね(๑>◡<๑)
現環境ではクイックシューターやかんしゃくヘッドなどでベンチ狙撃したりダメカンをのせてダメージ調整するのが主流ですが、それが仇となるデッキになりますね❗️それに反して、大口の沼などでダメカンをのせることで、相手のダメージ調整がしやすくなるというのは1つの大きな欠点にもなります😅
デッキのコンセプトを考える限り、スピーディーにデッキを回して相手が場を整える前に叩くといった戦い方がテンプレなのかと思います❗️

今回の新弾で収録される、ゲンガーはトラッシュにあれば自分の番に1度だけベンチに出してダメカンを3つのせれるという特性を持っており、ヒスイゾロアークデッキにおいての打点調整にはピッタリのカードです😊
また新収録のダメージポンプもスタートのポケモンや大口の沼が張れず、ダメカンがのせれていないポケモンにダメカンをのせ替えれるのは、非常に強力な相性です✨

続いては、”ヒスイヌメルゴン”です❗️面白いカードが収録されましたね( ̄^ ̄)
ドラゴンタイプでの収録です❗️”アイアンローリング”は【水鋼無】の3エネという厳しめの条件はありますが、「200」打点で追加効果で次の番に受けるダメージが「➖80」というのは鬼畜ですね。それに加えて、特性の”モイストスター”でHP全回復は耐久面に全振りしたスペックですね✨この耐久でサイドが2枚しか取れないというのは、VMAX環境の時代から考えれば、厳しい話です😅

こちらも新収録されるスタジアム、エイチ湖は水or闘エネが付いていればダメージが「➖20」という効果。ヒスイヌメルゴンにもってこいの効果です❗️
また、今回もかがやくシリーズからサーナイトが収録されます。このカードも場にいる限り、自分の全てのポケモンがVポケモンからの受けるダメージが「➖20」されるという効果。
どちらのカードも、ダメージ軽減の効果になっており、アイアンローリングの追加効果を加算すると、ダメージが「➖120」されます。
現環境で使われているこういったカードの多くが、攻め強化の効果が多かったように思いますが、今新弾で、守備強化の効果が多く収録されますね❗️ ヒスイヌメルゴンのようなカードは、長期戦になればなるほど強いカードですね✨盤面を整わせてしまったら、なかなか倒しきれない状況になりそうです😅

現在発表されているサポートはこの2枚です❗️どちらのキャラクターもレジェンズアルセウスに登場するキャラクターです😊
ススキは効果こそそれほどですが、ヒナツは、ルールを持たない進化ポケモンを3枚まで持ってこれるという、デッキ次第では重宝しそうなカードです✨非エクのデッキには使い勝手の良いサポートですね❗️まだ、全サポートカードは発表されていませんが、今の所、ヒナツに関してはSRのコレクション需要もありそうな予感っ❗️❗️❗️✨
今回は、最新作、ダークファンタズマの収録カードをピックアップして紹介しました❗️まだまだ、発表されていないカードもありますが、続報に期待ですね🤗情報が入り次第、Twitterなどでも紹介していきます❗️
ダークファンタズマの記事も下記から✅できます👇👇👇
最後までご拝読有難うございました🙇
では、また来週👋
2022/04/22